南西フランスで生きる

元モンテッソーリ幼稚園教諭が綴る、フランスの教育事情、南西フランス生活、フランスの妊活事情など、ゆるりと更新

郷に入っては郷に従え

何十年と海外生活をしている大先輩方には及びませんが、

私は大学卒業まで日本で生まれ育ち、その後アメリカ(サンフランシスコ)、英国(ロンドン)、フランス(パリ、トゥールーズ)と約10年間移り住んできました。

そのどこでも差別を受けたこともあるし、日本人だからと良い待遇をしていただいたこともありました。

差別でいえば、アメリカ、英国では、世界的人口を考えれば中国の方と思われることももちろん多く、你好と言われるのは日常茶飯事。(これは好意的に挨拶をしてくれるという感じではなく、すこし馬鹿にしたような感じで言われたので差別だと私は認識しました。)

コロナ中はもうフランスにいましたが、地下鉄に乗ればあからさまに避けられる、口元を隠される、また、犬をかわいいなとみていると、犬は美味しいのか?と尋ねられるなどまぁいろいろありました笑

こういうことは主人と一緒にいるときだと全くなく、私が一人でいるときにしか起こらないのです。言いやすそうなのでしょうか。

こういう場合は相手にせず言い返したいところをぐっとこらえ、無視か、さっと場を離れることにしてました。相手が頭がおかしい、もしくは刃物を持っている可能性もないわけではないので…。

良い待遇であれば、日本人と言ったとたんに笑顔になったり、日本にまつわるお話をしてくださったり、サービスをよくしてくださったりということがありました。これらは今までその方にかかわった日本人の方々が素晴らしい方ばかりだったのだとありがたかったです。

 

 

さて今回のタイトル“郷に入っては郷に従え”

“他の土地へ行ったら、その土地の風習を尊重し、それに従うのが良い。そこで自分のやり方を持ち込んでもうまくいかないという意味があることわざ”

 

どの国でもその国の言語を話せることは、お仕事をするとなると必要ではないかなと思います。

ちょっとしたアドバイスですが、みなさん、フランス旅行をする際に、お買い物もされると思いますが、Bonjourと入店する際は行ってみてください。お店の人の対応が違います。

日本にいる母国語が日本語ではない方が日本語を話してくれたら嬉しくなるように、フランスでも、どの国の人も同じではないかなと思います。

 

また、その国で特別に資格がいるお仕事だと資格を取りなおすことがやはり必要なのだなと最近実感しています。

私は保育士または幼稚園教諭として今までずっと働いてきましたが、パリでモンテッソーリ幼稚園のお仕事ができたのはラッキーであったのだなぁと改めて思っています。

今回腰を据えるために引っ越した先はトゥールーズからまた郊外に行った小さな街。

パリのような都会とは違い、私立の園や保育所も少ないです。

ここで面接をいくつか受けているものの、やはりフランスの正式な資格が必要のようで、やっと資格取得に向けて重い腰があがったところです。

(日本の大学で資格免許を取ったのち、ロンドンでも保育所で働きながら資格を取りなおしました。)

英語も結構大変だったのに、フランス語でかぁ…と今から緊張しています。

いくつになっても挑戦あるのみの人生な気がします笑

 

フランスの風習でいえば、お友達や家族に会った時の頬にキスをするビズはすっかり慣れました。あとなんとかなる精神も鍛えられた気がします。フランスだけではありませんが、荷物が届かない、ストライキで交通手段がたたれるなど、それぞれの国でいろいろなびっくりする出来事にもまれたのもあると思います笑

郷に入っては郷に従えということわざにならい、柔軟に対応する適応力とコミュニケーション能力は日本にいる頃より身についたように思います。

 

このことわざ、海外生活10年目の私のモットーになりつつあります。

みなさんのモットーは何ですか?

 

フランスでの妊活

お久しぶりです。

だいぶ間が開きましたね。一年がものすごくあっという間な気がします。

4月ということもありまたブログを書いてみようかなと思い立ちました。

 

今回はフランスでの妊活、妊活中の気持ちを書いてみたいなと思います。

妊活中の方は『そうそう!』と共感して心が軽くなってもらえたら嬉しいです。

そうでない方は妊活ってそうなんだぁと知ってもらえたら嬉しいです。

 

妊活中って、病院に行くことから始まり、ストレスは厳禁となるべくゆったりと過ごしたり、食べるものに気を使ってみたり、運動をしてみたり、サプリを飲んでみたり、神仏頼みとしょうして神社仏閣にお参りしてみたり、といろいろ試してはいる方も多いと思います。

周りの“ご報告”に落ち込んだり、自分のことを情けなく思ったり、妊娠してもすんなりいかず赤ちゃんがお空に帰ってしまったり、今まで知らなかった自分の黒い部分を知ってしまったり…。

そんな妊活しているからこそ知ってしまうたくさんの負の感情、すごーくあるんです‼

できることならそんな負の感情なんて持ちたくない‼でも避けられない事情でぶわーってで出てきてしまうんですよ。

 

よく“ご報告”で見る言葉『私(たち)を選んできてくれました』

この言葉、とても美しい言葉だと思いますが私は苦手です。

来てくれない私たちは選ばれてないってこと?

きっと苦労せず妊娠・出産したんだろうなぁってどうしても思っちゃうんです。

(こう書くと不妊様って言われそうですが。)

素敵な言葉だから、きっと不妊治療してなかったら使いたくなる言い回しだと思います。

でもそういった言葉さえも斜めに構えさせちゃうのが不妊治療の悪いところでもあると思います。比べなきゃいいじゃん、変に言葉の上げ足とらなくてもいいじゃん、そんなこと思うから妊娠できないんだよって思われるかもしれませんが、自分ではコントロールできないことと向き合ってるそのもどかしさも相まってると思うんです。

妊活をしてからこんなにも性格悪かったのかぁと思うことが増えました。ご報告なんてなくなればいい、身内だけでいいじゃんとも思ったこともあります、正直。

 

妊活をすると、体力的にいえば、治療のための自己注射もありますし、血液検査のため注射はほぼ2日に一回、人によっては通水検査や流産手術など“痛い”ことが、日常生活の中で圧倒的に増えますし、体力だけでなく、精神的にも追い詰められちゃうことを知ってもらいたいのです。ヨガや瞑想、カウンセリングとあるにはあるのですが、どう心を健康的に保つのかは結構難しいので、体力的な部分よりむしろ精神面の方がきつかったりします。

 

私は妊活歴今年で4年目で、本当にいろいろしました。

妊活をしている方の中には4年なんてまだまだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この4年が人生で一番濃い時間な気がしてます。

『早くわが子をこの腕で抱きたい。』この気持ちはきっと妊活をしている皆さんは一緒だと思います。

ですが、子どもは授かりもの、こればっかりは自分の力だけではどうしようもないところもあります。いくら頑張っても結果に結びつかないことなんてあるのかぁと自分で経験して思います。

それでも、フランスでは、体外受精も4回まで保険でカバーなので実質無料であったり、女性同士のカップルも不妊治療が受けられたりと、行政のしっかりとしたサポートがあります。それは本当に恵まれているなと思います。

 

サポートを受けるまでに、まず1年間自分たちで妊活を頑張るのは日本と変わらないかもしれません。

ただ無料なのが理由かもしれませんが、日本の検査はしたことないので耳にしたり目にしたりする限りですが、フランスよりも日本の方が検査項目などがもっと充実している印象です。

 

フランスの医療事情として、まずMédecin généralisteと呼ばれるかかりつけのお医者様がいなければなりません。コロナ以降まず主治医を見つけるのがまず難しい。新規の患者をとっていないお医者様が多くて引っ越しても引っ越し前のお医者様が同じままということも多々あります。

その主治医に予約を取って、産婦人科の先生への紹介状を書いてもらう。そして産婦人科の先生に予約。これもまぁ長いこと…。一か月、三か月先なんてこともざらです。その産婦人科の先生にも紹介状をもらってやっと不妊治療に進めるといった感じです。

(私の場合は、妊活を始めた当初のかかりつけのお医者様が産婦人科も診ていたので、この過程はスキップできました。)

ここでやっと、先生を通して、社会保健に100%不妊治療に関しての病院代であったり薬代だったりが保証されるように申請します。申請した後は受理されれば手紙が届くので、それを近くの薬屋さんに持っていき健康保険カードに情報を入れます。

そして公立の病院であればここから、また不妊治療を担当してくださる先生と面談、その後病院内で会議にかけられ認証されたら、保険も受理されたところでまた面談で、その後2か月生理を見送ったのち治療開始という流れでした。

いくつものステップを踏んでやっと治療を始められるといった感じです。

無料ですが長い。このステップは人によっていろいろと変わると思いますが、不妊治療が始まるというところまでいろいろあって私は3年かかりました。

 

フランスでの妊活、費用があまりかからないという素晴らしい点がありますが、ほかにも良い点がいくつかあります。

まずは治療中は夫婦でのカウンセリングも必須ではないですが受けられます

私たちは受けてから、精神的にゆとりができたので良かったと思っています。

精神科医の先生に、アドバイスを頂いたり、『うんうん、そうだよね、あなただけではないから大丈夫』と言っていただけたのが妊活をする中で何よりも助かっているように思います。

また、治療に関しての通院はすべて夫婦で来ることが必須で、会社もこれを理由に欠席または遅刻は必ず了解しなくてはならないという法律もあります。もちろん病院側もそのための証明書を必ず毎回発行してくれます。

一緒に行くことでなによりも夫婦で妊活をしていると実感できます。通院や検査を一人ですると思うと、やはり心細かったり、夫婦のことなんじゃないの?って感じると思うんです。もちろん日本でも夫婦そろって通院されている方もいらっしゃると思います。けれど、そこを法的にも守ってしっかりしているのはフランス素晴らしいな、ありがたいなと思います。これはぜひ日本でもするべきなのではと妊活当事者として思います。

 

私は妊活を初めて8か月ほどで2度妊娠したのですが、一度目は化学流産と呼ばれる胎胞が見える前の流産、二度目は8週で心拍停止の繋留流産を経験しました。

化学流産は妊娠検査薬が普及し自己検査をすることができるようになったので多く認知されるようになった流産のようです。妊活してなくて検査薬もしていなければきっと気が付かなかったものではないかなぁと今になっては思います。

二度目の流産は正直とても苦しかったです。流産手術後、相次いで“ご報告”が届いたり、その当時の同僚の妊娠が分かってどんどん彼女のお腹が大きくなったりエコー写真をグループチャットで見せられたりしたのが正直一番心がぎゅっとなりました。

今やっと、こうやって文章に書き起こしてもやっと涙が出なくなりました。

人生の数だけ、妊活の数だけそれぞれのストーリーがあると思うんです。

流産のことは書かなくてもよかったかもしれませんが、こんな人もいて、頑張ってるんだ、じゃあ私も頑張ろうって思ってもらえたら嬉しいなと思うんです。

 

あと、私は妊活を始めてから、まだまだ完璧ではありませんが、他人の立場をもっと考えて接することができるようになった気がします。もしかしたら、見た目にはわからないけれどこの人も苦しんでいることがあるかもしれないと。

妊活に限りませんが、苦しいことを乗り越えてきたからこそ、今があります

それが過去か現在か未来か、どこでかはわかりませんが、きっと誰にも『わーもうだめだ』『最悪』『終わった』っていう時ってあると思うんです。

その経験があるからこそ、今を大切に生きていこうって、大丈夫すべてを乗り越えて今があるんだからって思えるようになりました。

 

子どもを望む人すべてに赤ちゃんが来ますように

岡崎神社、京都

 

4年ぶりの日本一時帰国

お久しぶりです。

3月に思い切って日本に一時帰国してきました。

コロナ後、初めて帰った日本。

主人は5年ぶり、私は4年ぶりの日本でした。

いろいろと変わったところ、初めて気が付いたところ、おすすめしたい場所などを書けたらと思います。

 

今回コロナも緩和され、必要だったのは3回のワクチン接種とvisit Japanというアプリケーションの登録のみ。これも5月8日にはなくなるようですね。やっと終わりがきたという感じがします。

3月上旬ドイツ経由で帰ったのですが、機内はほぼ観光客であろうヨーロッパの方々でほぼ満席。日本人の方はビジネスもしくはこちらに住んでいる方の一時帰国といった印象でした。

ネックなのが、チケット代。これが以前は往復600€前後/一人だったのが二倍以上しました。ロシア・ウクライナ戦争の関係で遠く飛ぶのと、燃油代高騰が原因かと思います。コロナも落ち着いたので、あとは戦争が早く終わって、前のように行き来しやすくなるのを願うばかり。

 

今回は4年ぶりということもあって、いろいろ詰め込みすぎました。

次回はもっとゆったりしようと思います。

 

まず書いていきたいのが、おすすめしたい場所‼

今回の滞在でとてもよかったのが、初めて訪れた高知県

弟が旅行関係の仕事で住んでいるので、両親と一緒にみんなで会いに行ってきました。

いやぁ本当に素晴らしかった。以前からご当地料理のために旅行する私たち。

名古屋にはみそかつを食べに24時間で訪れたことも。

高知の食べ物は最高でした。

言わずもがな、カツオのたたきは臭みがなく、名物のゆずを使ったポン酢でしょうか、タレとの相性はばっちり。タレでなくても塩でいただくのも絶品でした。

私の弟がお休みをとって連れて行ってくれたお店はどこも美味しく頬が落ちました。

カツオのたたき 左がしゅん、右がはな佐

その中でもおすすめしたいのが、『しゅん』『はな佐』という居酒屋さん。

『しゅん』でいただいたのはタレのカツオのたたき。スモークの利いたカツオのたたきとさっぱりしたタレが絶妙にマッチして、お酒がすすみました。こちらでいただいた鶏のから揚げも絶品でお代わりを頼んでしまったほど。中がジューシーで外がパリっとした衣、最高でした。

『はな佐』でいただいたのはタレと塩の両方。カツオのたたきももちろん、お刺身の盛り合わせのネタはどれもプリッとしていて肉厚。できることならフランスに持って帰りたいくらいでした。おすすめしていただいた日本酒との相性も完璧。

こじんまりとしたお店で、ずいぶんと盛り上がってしまいました。

 

お刺身の盛り合わせ、はな佐

どちらも、また高知を訪れたら行きたいお店たち。

『しゅん』

住所は、〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目4−21

定休日は日曜日

『はな佐』

住所は、〒780-0842 高知県高知市追手筋1丁目10−13

定休日は日曜日

 

そして観光の定番、ひろめ市場ももちろん連れて行ってもらいました。

ここでいただいた赤牛という高知の和牛がとても美味しかったので、書いておきます。

『プティ・ヴェール』というお店。

フランス語で小さなグラスという名のお店は、きっとご主人がフランスが大好きな方で、お店のデコレーションにはそこらかしこにフランス語やフランスの地図がありました。こちらでいただいた赤牛のステーキが、完璧なミディアムレア♡

よく和牛にある脂身が乗っているものではなく、赤身の赤牛。

胃もたれせずにどんどん食べられそうなお肉でした。私は日本酒でいただきましたが、ワインにもばっちりだと思います。付け合わせのお野菜たちもほろっさくっであっという間に完食してしまいました。

 

赤牛のステーキ、プティ・ヴェール

ワイングラスでいただく日本酒、プティ・ヴェール

『プティ・ヴェール、ひろめ市場』

住所は、〒780-0841 高知県高知市帯屋町2丁目3−1

 

また、高知県では、飲んだ締めはラーメンやお米ではなく、餃子なのだそう‼

小さめの餃子はいくつでもつまんでしまい、ジューシーな具がパリっとした皮に包まれて、お腹がいっぱいにもかかわらず箸がとまりませんでした。

飲んだあとなので、お写真を忘れてしまい残念なのですが、、、

 

そして鶏も美味しい高知県。今回連れて行ってくれたのが、『鳥心』というお店。

ボリュームがなんともすごい‼食べられるかなと思うほどのボリュームなのに、あっという間に完食してしまうほど、美味。

弟も「食べた後はもう食べられないと思うんだけど、またすぐ食べたくなるんだよなぁ」と帰りの車でつぶやいてました。

鶏南蛮というと、タルタルソースを連想しますが、ここはオーロラソースと呼ばれるケチャップとマヨネーズをミックスしたソース。私はネギだれでさっぱりしたものを選びました。

 

鶏なんばん定食、鳥心

『鳥心』

住所は、〒780-0082 高知県高知市南川添15−3 鳥心

定休日は水曜日

 

海の幸も、お肉もお野菜もお酒も美味しいなんて、私にとって天国な高知県

 

今回の高知旅行では、名産のゆずを使ったポン酢や、お菓子、お酒なんかを買って帰ってきましたが、もっと買ってくればよかったとおもうほど。

もし弟が転勤で移動してしまっても、ゆずの物や、日本酒を買いに、またぜひ訪れたいものです。

 

まだ一時帰国記事続きます。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

ロンドン、おすすめカフェとアフタヌーンティ

前回の続きで、今回訪れた2泊3日ロンドン滞在で行った

おすすめしたいカフェとアフタヌーンティについて書こうと思います。

 

まずは、おすすめカフェ!

 

こちらは、パリに引っ越した後に知ったカフェで、ずっと行きたいと思っていたのですが、今回やっと訪れることができました。

『Host Café』

教会に設置されているカフェで、教会は今でもミサなどで使われている現役の教会です。

 

Host Café

 

ある一定の場所から先は飲食できませんが、美しい天井のレリーフやステンドグラスを眺めながら、ゆっくりと静寂な時を過ごすのは本当に贅沢でした。

 

Host Café

 

時期もあって、流れていた音楽はクリスマスミュージック♡

それもなんて素敵ー♡とため息をつくのに拍車をかけていた気がします。

 

パソコンで作業をする若い子たち、会議にいそしむサラリーマン、お茶に来る老夫婦など、年齢層は様々。けれど、混んではいなかったのでゆっくりしたい人向け。

 

いただいたコーヒーもとても美味しかったです♡

Host Café、カプチーノ

 

場所はテートモダンや、セントポール寺院なんかも近いので休憩に寄ってみるのもおすすめ♡

 

住所は、St Mary Aldermary, Watling St, London EC4M 9BW, United Kingdom

定休日は、週末

 

住んでいる人はなかなかいかないのだそうけれど、やはり旅行で来ている身としては行っておきたいアフタヌーンティ♡

今回訪れたアフタヌーンティはホテル、The Connaught内にある、

『Jean-Georges at The Connaught』

5つ星ホテルの中にあるので、スマートカジュアルくらい少しドレスアップしていくのをお勧めします。

Jean-Georges at The Connaught

 

お茶を選んで、運ばれてきたら、まずはサンドイッチプレートから

日本のサンドイッチに近い感じ。フランスに住んでいると、いつもサンドイッチと言えばフランスパンだったので、久しぶりの食感と味に感動しました。

アフタヌーンティ、Jean-Georges at The Connaught

 

今回は飲むのは控えたかったので、スパークリングジュースで乾杯♡

次にスイーツがのせられたスタンドとスコーンが運ばれてきます。

アフタヌーンティ、Jean-Georges at The Connaught

スイーツも甘すぎず美味しくいただきましたが、かなり量が多かったです。

個人的にはこのイチジクのパティスリーが美味でした。

おなかいっぱい。ごちそうさまでした♡

 

クリスマス前ということもあり、ホテル内のデコレーションはクリスマス仕様♡

レストラン内はたぶん通常時と変わらない気がします。

 

ホテルThe Connaught

住所は、The Connaught, 16 Carlos Pl, London W1K 2AL, United Kingdom

定休日はありませんが、アフタヌーンティは昼と夜のレストランサービスの合間に行われるようなので、予約をした方がいいかと思います。

 

ロンドンは大好きなお友達もいるし、主人との思い出もたくさんあるので、またきっと訪れるところだと思います。

その時もまたこのブログでおすすめしたいところを書けたらと思います。

読んでくださってありがとうございました。

2泊3日、ロンドン旅

英国、ロンドンは、パリの前に4年ほど住んでいた場所で、とてもなじみがあり、大好きなお友達がいるので、昨年の11月ワンちゃんをお迎えする前に、コロナ後初めて、行ってきました。

 

トゥールーズからは飛行機で約2時間、空港にもよりますが、ヒースロー空港だとオクスフォードサーカス駅までタクシーで1時間ほど、格安航空が飛んでいるスタンステッド空港からはスタンステッドエクスプレスという電車でリバプール駅まで45分ほどです。

英国、フランスだと1時間の時差もあるので、フランス→英国だと少し得した気分です。

 

今回は2泊3日、親友のおうちにお邪魔しました。(ありがとう♡♡♡)

女二人で、夜な夜なワイン片手に語ったのは最高でした♡

お土産はトゥールーズのチョコレートと、到着して買った花束を。

速足で会いに行く途中

 

お天気は11月中旬で、8度前後。

雨が降ったのは到着した夜のみで、あとは晴れてくれたのが幸いでした。

落ち葉もいい感じで、レンガ造りの家々が、これぞ英国という感じ。

 

チェルシーにてお散歩

 

ロンドンのクリスマスのデコレーション

ロンドンに来るなら、やはりクリスマスの時期は最高‼

今回行ったときは、ちょうど飾りつけ中/イルミネーションが始まったころでした。

コベントガーデンのクリスマスデコレーション

Covent Garden

住所は、Cranbourn St, London WC2H 7AR, United Kingdom

 

クリスマスのイルミネーションで有名なのは、やはりオックスフォードサーカスからピカデリーサーカスにかけての大通りと、すぐ隣にあるカーナビーストリートだと思います。

オックスフォードサーカス

カーナビーストリート

 

大通りの飾りつけは2018年まで住んでいた時も同じものだったので、毎年同じもののように感じます。

 

そして大好きなリバティデパート♡

デパートはパリのギャラリーラファイエットやプランタンのように、ショーウィンドウもクリスマス使用に♡

リバティデパートのクリスマスデコレーション

 

リバティデパートには常設のクリスマスデコレーションコーナーが最上階にあります。

常設なので年中買えるようですが、やはりクリスマス前は活気がありました。

住んでいた時にも買えばよかったのに買わなかったので、今回は思い出に年号入りのものと、ゴールドの冠型のものをひとつずつ購入してきました。

年号入りのものはたぶん毎年、年の部分だけ変わるものだと思いますが、これしか2022と書かれているものはなかったので、こちらを。

2022年仕様のクリスマスツリー用飾り

 

Liberty London

住所は、Regent St., Carnaby, London W1B 5AH, United Kingdom

定休日はなし

 

クリスマスの時期には、パブやバーなんかもクリスマス使用

飾りつけがキラキラだったり、クリスマス特別メニューがあったりと、特別感♡

パブやバーのクリスマスデコレーション

 

主人もパブは大好きで、引っ越してから恋しいのは?と聞かれて入るものの一つです。

同僚や友人と飲んで過ごした時間はとても楽しい思い出です。

 

お店や、ホテルも“これぞクリスマス“の雰囲気でいっぱい!

クリスマス直前、ロンドンの街並み

右側に写っているホテルRitzは、住んでいた時、母がちょうどクリスマスの時期に来てくれたので一緒にアフタヌーンティに訪れたのが今でも心に残るよい思い出。ピアノ演奏を片目に、最高のおもてなしで、文句なしの5つ星だったのを覚えています。

今回は、他のホテルのアフタヌーンティに行ったので、そちらをまた後程、違う記事でほかのおすすめカフェとともに紹介したいと思います。

 

クリスマスのデコレーションだけでなく、今回一緒に紹介したいのが、こちら。

フォトジェニックな本屋さん『Daunt Books Marylebone』

こちらは滞在していた時から時々訪れていた本屋さん。何よりも内装が素敵♡

こちらのショーウィンドウも、もちろんクリスマス仕様でした。

Daunt Books Maryleboneの店内とショーウィンドウ

 

今回買いたかった本は1冊しか見つからなかったのですが、注文も可能。

長期滞在するならまた訪れるいい理由ができるので、注文してみても良いかもしれませんね。

 

絵本が大好きで、大学生時代からちょっとしたコレクター化している、私。

買って帰りたい絵本がたくさんあったけれど、格安航空で行ったのと、荷物の紛失が多いということも聞いていたので、今回は手荷物のみということもあり、なくなく断念。次来るときは預け荷物もしようと思っています。

荷物に余裕がある方はいっぱい買って帰っても良いかもしれませんね。

充実した絵本コーナー


絵本にもクリスマスのシーズン物が多くみられました。さすが♡

 

こちらで売っているキャンバスバックも可愛くて、今回は着ていったコートと同じピンクの小さめのサイズを見つけたので購入しました。大きいサイズは黒を愛用してます。結構入ります。ただジッパーなどがなく口ががばがばなので、貴重品は巾着にいれるかしないと少し不安。

 

購入したピンクのトートバッグ


帰りの地下鉄でパシャリ。前の席に座っていたおしゃれなおじいちゃまのちらりピンク靴下とマッチした感じが気にってます。

 

Daunt Books Marylebone

住所は、84 Marylebone High St, London W1U 4QW, United Kingdom

定休日はなし

 

 

次回はおすすめのカフェと、アフタヌーンティについて書きますね。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

お久しぶりです

明けてますね、2023年、おめでとうございます♡

前回の投稿、10月から、ロンドンへ行ったり、子犬を家族に迎えたりと大忙しで、あっという間に年を越していました。

 

子犬はずっと飼いたいと思っていた、オーストラリアンシェパードという種類の犬で 大人は25㎏から30㎏になる大型犬に分類されます。

トゥールーズから車で約1時間半北に行った、とても穏やかな村にある牧場からお迎えしました。

時々ブログにも出てくるかと思います。どうぞよろしくお願いします。

名前はタンポポと名付けました。

フランスでは生まれた年で犬の頭文字が決まっているというルール的な(絶対ではない)ものがあります。Tで始まるものを考えていたわけではなく、犬をお迎えしたら二人でつけたいと思っていた名前だったので、たまたま2022年がTの年でラッキーでした。

お迎えした夜のタンポポ

お迎えしたときは2か月で、今は4か月になりました。

寝そべるタンポポ

お迎えしたときは、ころころ、よちよちだったのが、だんだんと凛々しくなってきてそれもハンサムでやはりわが子並みに可愛い。

飼ってみて親ばかならぬ、犬ばかとなってしまうのもわかる気がします。

大切な家族の一員。まだ来て2か月だけれどそれ以上の時が流れたように思うほど。

 

オーストラリアンシェパードについて少しだけ、、、

オーストラリアンシェパードはアメリカ原産だといわれていますが、実際の祖先は、北アメリカ、そしてオーストラリアに輸入された、スペインとフランスの国境をまたぐピレネー山脈バスク地方起源の犬だといわれています。

バスク地方は、夫が幼いころから毎年夏に行く地方で、なんだか親近感があるような、嬉しいような。)

牧羊犬だったため、とても賢く、体力もあるとされています。

性格は、優しく陽気で、忠実だといわれていますが、タンポポは耳やつめなどもおとなしく触らせてくれるとてもやさしい子です♡

なによりも食いしん坊、、、飼い主に似ているのでしょうか。

遊びも大好きで、人やほかの犬を見るとすぐにお友達モードに。番犬にはなりませんが、可愛い。

 

この子をお迎えしたこともあって、なかなかブログが更新できていませんが、カフェ・レストランの続きや、ロンドンについても書けたらと思っています。

どうぞ気長にお待ちください。

 

 

トゥールーズ、おすすめカフェと市場

今回はトゥールーズで何件かいって良かったカフェと、おすすめしたい常設市場を書いていきます。

 

おすすめカフェ一件目は『LA FIANCEE TOULOUSE』

英語も話せるとっても気さくな店員さんがいます。

今回は、美味しいお店手作りのチャイラテでお散歩中に一休み♡

 

チャイラテと店内、LA FIANCEE TOULOUSE

ブランチもしているそうなので、今度また来ようと思っているところ。

店内はこじんまりとしていますが、テラス席もあります。

予約は6人まで受け入れているとのこと。

 

チャイラテ4.8€、カプチーノ4€

定休日はなし

ウェブサイトはこちら、https://cafelafiancee.com/

住所はこちら、54 Rue Peyrolières, 31000 Toulouse

 

二件目に紹介するのは『Flower's Café』

大きくて美味しいケーキと飲み物がいただけます。

3人で分けて食べたのですが、大きかった。一人だとたぶん食べきれないくらい笑

 

バナナチョコケーキ、Flower's Café

テラス席は可愛い噴水のすぐ隣、レンガの建物に囲まれた広場で、天気が良ければテラスもおすすめ♡
店内二階にお席もあります。こちらもしっかり可愛いで溢れていました。

可愛いしか出てこない、この語彙力のなさを悔やみます笑

テラス席と店内、Flower's Café

ケーキはお持ち帰りが4.5€、店内が4.8€

紅茶が4€(約40種類から選べます)

定休日はなし、

ウェブサイトはこちら、https://www.theflowerscafe.com/

住所はこちら、6 Pl. Roger Salengro, 31000 Toulouse

 

三件目は『Le Sherpa』

こちらはクレープ専門店ですが、クレープだけでなく、お茶も美味しいのです。

お値段もお安く、いつも多くのお客さんで賑わっています。

いつもいただくのが、キモノという名前のお茶(Thé KIMONO)。

主人もお気に入りのお茶です。

 

卵とハムのクレープ、お茶、Le Sherpa

 

クレープも塩系と、甘い系の両方あり、塩系もフランスでよくあるガレットではなくクレープ生地がデフォルト。ガレットが良ければ0.5€追加で変更可能です。

お茶を頼むとお写真のようなティーポットで出てきます。

 

店員さんはトゥールーズで珍しく塩対応であることが多いですが、味は保証つき笑

外観、Le Sherpa

2卵入りクレープが4.5€、ジャム入りクレープが3.8€

お茶3.4€

定休日はなし

お店のフェイスブックはこちら、https://www.facebook.com/profile.php?id=100054454901463

住所はこちら、46 Rue du Taur, 31000 Toulouse

 

カフェはこれからいろいろ行ってみようと思うので、今回はこれくらい。

そして次に紹介するのが、トゥールーズの二大常設市場!

『Marché Victor Hugo Toulouse』と『Marché Couvert Saint-Cyprien』です♡

 

まずは『Marché Victor Hugo Toulouse

1896年から続く、古き良き新鮮市場!

60件以上もの店舗にそれぞれの旬のもの、地元特産の食べ物・飲み物が並び、活気にあふれています。

 

市場内、Marché Victor Hugo Toulouse

 

お写真は夏のバカンス中に撮ったものなので、お店も夏休みで閉まっていたり、人も少なかったりと、少し寂しい感じがしますが、通常はこれよりももっと賑わっています。

桃、Marché Victor Hugo Toulouse

定休日は月曜日、営業時間は朝7時から14時まで

ウェブサイトはこちら、https://www.marche-victor-hugo.fr/

住所はこちら、Pl. Victor Hugo, 31000 Toulouse

 

そして次の市場が『Marché Couvert Saint-Cyprien』

こちらも屋内市場ですが、規模は小さく、こじんまりとしているけれど、おもちゃのような可愛い建物に、様々なお店がぎゅっと詰まった宝箱のような市場♡

外観と市場内、Marché Couvert Saint-Cyprien

こちらには、なんと日本人女性、ひさこさんが、経営しているチャコデリ(Tchaco Déli)というお弁当屋さんもあります。

明るくかっこいいひさこさんが作る、手作りの日本の味に心がほっと一息♡

 

市場もお弁当屋さんも定休日は月曜日、

市場の営業時間は朝7時から13時30分まで

市場のフェイスブックページはこちら、https://www.facebook.com/MarcheSaintCyprien/

住所はこちら、Pl. Intérieure Saint-Cyprien, 31300 Toulouse

 

キッチン付きのホテル、もしくはアパートメント滞在であれば、市場で食材を買って料理するのも、その土地の美味しいものを頂けるいい機会かもしれません♡

 

カフェについては第二弾、第三弾と続けていけたらと思います。

レストランも書けたらと思っています。

引っ越してきてから外食をほとんどしなくなったので、ゆっくりとそちらの情報については更新していきますね。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。